31からミスドへ

現在サーティーワンでよくばりフェスがやっています。10個が1270円で買えるというとてもお得なキャンペーンです。6/10〜6/23までです。先月もやっていたのですが予定を早めて終了してしまったため一回しか買えませんでした。キャンペーン初日の今日、仕事帰りに行ってみました。初日なのですが、残念ながらほとんどフレーバーが残っていませんでした。すごい人気ですね。。
予約で買えるみたいなので、webで予約して後日買うことにしました。フレーバーがなくなるのを心配しなくて良いので予約がおすすめです。

www.31ice.co.jp31の代わりにミスドを買って帰りました。二日連続です。
昨日初めて食べて美味しくて感動したホット・セイボリーパイBBQフランクフルトを今日も買って帰りました。

www.misterdonut.jpワクワクして食べたのですが、もちろん美味しかったのですが、昨日感動したほどではなかったです…
作りたてとかで味が変わるのでしょうか。
また買ってみたいと思います。

ミスドのお気に入り

仕事など頑張った時のご褒美にミスタードーナツを買って帰ることが多いです。私も夫も大好きなので、二人が同じ日にミスドを買って帰ってきたこともあります。お正月には福袋も買っています。今年だと、5900円の福袋に187円以下のドーナツと引換できるドーナツ引換カード50個分とポケモングッズが入っていました。187円✖️50-5900円で3450円もお得です。ミスド好きの人にはおすすめです。

ミスドでは期間限定の商品も多いのですが、お気に入りは、定番のエンゼルクリームとハニーチュロです。この二つはいつ食べても間違いない美味しさです。

www.misterdonut.jpwww.misterdonut.jp

今日もミスドに行ったのですが、お昼ご飯用に初めてホット・セイボリーパイBBQフランクフルトを買ってみました。いつも甘いドーナツしか買わないのですが、珍しく選んでみました。帰ってからオーブントースターで1分ほど焼いて食べました。生地がサクサクでソースも効いていてめちゃくちゃ美味しかったです。久々に衝撃を受ける美味しさでした。まだ食べたことない方には本当に美味しいのでおすすめです。これから毎回買うことに決めました。

www.misterdonut.jp

スーパーの氷の使い道

暑い日が続いていますが今日は特に暑かったです。
夫と一緒にスーパーに買い物に行ってきました。お肉やお魚を買ったので、無料の氷をもらって、車に積んであるクーラーボックスに入れて帰りました。暑い日は、食材が痛むのが心配なのでクーラーボックスを使用するようにしています。


 

スーパーでもらった氷はいつも流しに捨ててしまいます。実家では、お茶を沸かしたやかんを冷やすのに使っていました。
冷蔵庫に食材を詰めているときにふと思ったのですが、スーパでもらった氷を冷蔵庫に一緒に入れておけば、氷の方が冷蔵庫の温度より冷たいので冷蔵庫の中を冷やしてくれれ節電に繋がるのではないかと思いました。とりあえず、氷と食材を冷蔵庫に入れてスマホで調べてみました。
もしかしたら世紀の大発見かもと思ったのですが、教えて!gooに全く同じ質問をしている方がいらっしゃいました。2009年なので、15年前に気づいている人がいたみたいです。回答をみると、ペットボトル1本分(500g)の氷で0.6円の削減効果があるとのこと。

oshiete.goo.ne.jpもう少し調べてみると、夏休みの理科の実験で冷蔵庫に氷を入れる効果を調べている方がいらっしゃいました。1リットルの氷で74.3Wh節電できるとのこと。

mymymemomemo.blogspot.comさすがに1リットルも氷は持って帰らないので、200gで考えると14.86whの節電です。東京の電気料金が29.80円/kWhなので、1日0.443円の節約です。年間で162円の節約です。日本の世帯数5500万とすると、89億円の節電効果です。すごい。

チートデイ

今日は夜ご飯にラーメンを食べに行きました。エガちゃんねるで二郎系ラーメンを食べている動画を観てからラーメンが食べたくなっていました。二郎系に行く元気は流石になかったのですが、こってりしたラーメンが食べたくて天下一品に行ってきました。こってりを食べてきました。美味しかったです。たまに無性に食べたくなります。


 

その後はデザートに、マックで限定のスイーツを食べてきました。マックシェイクのソルトライチ、マックフルーリー杏仁マンゴー、バナナキャラメルパイを注文しました。特に、マックフルーリー杏仁マンゴーが美味しかったのでおすすめです。

明日から、健康な食事を心がけます。

子供の名前を考える

子供の名前を考えています。夫と思いつく名前を言い合っていたのですが、なかなか決まらないです。
名前の響きも大事だし、名前に漢字で意味も込めたいし、人気すぎる名前だと同級生に同じ名前の子が多くなるかなとか色々考えてしまいます。
画数の運勢も気になります。名前診断のサイトはたくさんありますが、大吉となる画数は流派によって違うみたいで、全ての流派で大吉になるのは難しいみたいです。

今は、本を参考に考えています。購入したのは、「たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典2024~2025年版 」です。他にも本はあるのですが、出版日が古かったりしたので、最新の情報が載っているこちらの本を選びました。web鑑定もついているので、画数の運勢も調べやすいです。485ページもある本なのでじっくり読んでいます。


 

名前は一生ものなのでとても悩みます。私が小学生の頃に、授業で自分の名前に込められた意味を調べることがありました。私たちの子供も大きくなったら、自分の名前に込めれらた意味を聞いてきたりするのかなと思います。その時、ちゃんと答えられるようにしたいです。
こうやって名前で悩んでいるのも、後から振り返るといい思い出になるのかなと思います。

ベビー用品の準備に向けて

妊娠7、8ヶ月目には育児グッズを買いそろえ始めることが必要みたいです。たまごクラブとLDKベビーthe bestを読みながら何を買ったらいいか夫と一緒に考えています。とりあえず以下のものは揃える予定です。

  • 抱っこひも
  • 哺乳びん
  • 粉ミルク
  • 肌着
  • ウェア
  • 紙おむつ
  • お尻ふき
  • ベビー布団
  • チャイルドシート

ベビーカーとベビーベットは悩み中です。
ベビーカーはマンションで置き場所もないし、イオンなどのお店では無料で貸し出しもあるのでいらないのかなと思っています。移動も地方なので車ですし。

ベビーベットはあまり使わなかったと知り合いから聞いたので迷っています。LDKでおすすめされているアップリカ ココネルエアーABは折りたたみで片付けもしやすいので良いのかなと思っています。


 

とりあえず、週末にベビー用品店をまわってこようと思います。実際に購入するときは、両親も連れていこうかな。特にチャイルドシートは高いので。


 


 


 

Qoo10メガ割のおすすめ〜化粧水、美容液、クリーム〜

Qoo10メガ割が開催中なのでオススメの化粧水、美容液、クリームをご紹介します。

化粧水は、celimaxノニバランシングトナーがおすすめです。さらっとしたテクスチャーでこれからの季節に使いやすいです。水分感もお気に入りです。これを使い始めてから肌荒れしにくいです。コットンパックするとお肌の熱が下がるようで気持ちいいです。

www.qoo10.jp美容液は、celimaxノニエナジーアンプル2.0がおすすめです。肌を鎮静してくれ、どろっとしたテクスチャーで保湿感があります。先ほどの化粧水とライン使いすると、本当に肌荒れしにくくなりました。

www.qoo10.jpクリームは、バイオヒールボ プロバイオダーム3Dリフティングクリームがおすすめです。夏でも保湿は欠かせないです。このクリームを塗ると翌日の朝までお肌がもちもちでハリも感じます。濃厚なテクスチャーで、匂いも良くて癒されます。

www.qoo10.jp他にもおすすめの商品があるので、またの機会にご紹介します。