夏の防虫対策

暑くなってきて虫も増えてきました。
我が家は、私も夫も虫が苦手なので防虫対策をしっかりとしています。今のところ対策はうまくいっています。

一つ目は、食べ物が入っていた包装紙や生ごみなど匂いが出そうなものは全てアイラップに入れてしっかり縛って捨てることです。ちょっとしたゴミでもアイラップに入れて捨てているので消費量は多いですが、臭いを抑えられるので防虫対策におすすめです。


 

二つ目は、エアコンの室外機のホースにキャップをつけることです。外のホースと室内のエアコンは繋がっているので、ここから虫が入ってくる可能性があります。絶対に対策しておきたいポイントです。


 

三つ目は、網戸の穴を塞ぐことです。賃貸マンションなどは網戸が古いこともあり穴が空いている部分もあったりするので、しっかりとチェックして補修します。そもそも、網戸にする時間も朝の換気の時だけなど短い時間にしています。


 

四つ目は、洗濯物を外に干さないことです。洗濯を干したり取り入れる時に虫が入る可能性がありますし、洗濯物に虫がついている可能性もあります。室内に干すのが安心です。室内干しでも除湿機を使えば問題なく乾きます。
除湿機はパナソニックのF-YZX60B-Cを使っています。干している下に置いておくと二人分の洗濯物なら室内でも十分に乾きます。音ひかえめに設定すれば、音がうるさいこともないです。音ひかえめでもちゃんと乾きます。防虫対策以外にも天気を気にせず洗濯できるようになるので楽です。


 

絶対に虫を見たくない人にはこれらの対策がおすすめです。